はなのなノート

温かい目で読んでいただけると嬉しいです。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

雨が降ってます。

カエルの鳴き声が聞こえてきます。 梅雨ですね。 雨が降ってます。 シトシトからザーザーに。 雨の音とカエルの鳴き声。 でも、カエルの鳴き声は梅雨に入る前から聞こえてました。 ハイ、そうです。 農繁期。 田んぼに水が入り始めた時からです。 田んぼの水…

こんな私に星をつけてくださったり読者になってくださったり、ありがとうございます。

昨日は、記事を書いてる途中で寝落ちしてしまってました。 そして途中まで書いていたものが消え去ってしまいました。 いやはや残念ではありますが、まぁよく眠れたなぁって事で、それはそれでヨシと思う事にします。 ブログを書いて記事を投稿すると、皆様か…

雨の季節。

今日、九州北部が梅雨入りしました。 平年より13日、昨年よりは19日遅いそうです。 沖縄地方は梅雨が長引いていて大雨が降ったとのこと。 九州南部や四国の地方でも線状降水帯の発生のおそれがあるとのことで、心配です。 カンカン照りで猛暑日もつらいです…

公式LINEの「中の人」のお仕事をする時の「相手」を誰にするか考えた時の、私の思い。

今日は、こちらの記事について、少し補足をさせていただきたいと思います。 公式LINEの「中の人」をする時に思うこと。届けたい「相手」について。 - はなのなノート 公式LINEの「中の人」のお仕事をする時に私が思う「メッセージを届けたい相手」についての…

書き出しからそのまま流れのままに書き進めてみました。

昨日はバタバタしてて、ブログを書き始めるのが遅かったので、書いているうちに日付けが変わってしまいました。そんなこんなで、昨日の記事の投稿の日付けが「今日」になってしまったので、連続投稿日数がリセットされてしまいました。 いやはやなんとも残念…

公式LINEの「中の人」をする時に思うこと。届けたい「相手」について。

仕事では、公式LINEの「中の人」というのをやらせてもらってます。 公式LINEの「中の人」のお仕事をする時に、私が私なりに心掛けてる事について書いてみたいと思います。 とある地方にある某スーパーマーケットの公式LINE。内容はチラシの紹介やキャンペー…

嬉しかったこと。頑張っている仲間の存在。

今日は、嬉しい事がありました。 自分の中で密かに嬉しかったことです。 なので、昨日のエステ(&整体)に行ったその後の話や、はたまた田植え前の慌ただしさについての話などを書こうかなと思っていたのですが、予定変更です。 自分の中で嬉しかった事につ…

今日は月に一回のメンテナンスに行く日。

今日は、月に一回のメンテナンスの日です。 お肌のお手入れ、つまりエステですね。 それと、整体です。 社会人になりたての頃からエステには通っているのですが、そこのエステが一昨年くらいに整体も始めるとのことだったので、その機会に、日頃から姿勢とか…

休みの日モードのブログ。

仕事をしてきた日には、(特に何か特出するべき事があればなおのこと)頭の中が仕事モードになっているので、そのモードの記事になってしまいますが、今日は仕事が休みなので、仕事が休みの日モードで書いてみます。 休みの日の過ごし方、叶う事ならペットの…

信頼が大事!それを守りたい思いと、それを共有してくれる仲間の存在。

働いてて思うこと。 売上も利益も大事。 それはもちろん分かります。 それがなければ私たちはお給料を貰えないし、電気や水道を使うにも、その他もろもろ何をするにも色々と経費がかかるので、もちろん売上の事を考えて利益も出さなければならないのは分かり…

心のモヤモヤと向き合う日常。

今日は、仕事でモヤモヤしました。 ツライとか、腹立たしいとか、悲しいとか、そういうのとは全く違う感情で、「モヤモヤ」です。 別に誰が悪いとかじゃなくて、やっぱり「モヤモヤ」と言う表現が一番しっくりきてます。 ある問題が発生したことによって急に…

感謝とともに綴ります。

まずは、お礼を言わせて下さい。 どこの誰とも分からない、何者でもない私の、つたない文章を読んでくださってありがとうございます。 それどころか、星をつけてくださったり、「読者になる」のボタンまで押してくださったり。 申し訳ないやら、ありがたいや…

下手でも書く!自分らしい文章で再スタート。

ブログを始めた理由に嘘はありません。 ですが、ブログを始めてみて少しずつ分かってきました。 私の力では、まだスタートラインにすら届いてないということ。 知識、経験、思いや考え、文章力に語彙力。 私には足りないものだらけ。 少し背伸びをして頑張っ…

義父の入院。

少し前に、義父が入院しました。 原因は、転倒して腰を打ったことによる圧迫骨折。 義父はそれなりに無理しなければ動けますし、ある程度のことは自分でもできるものの、痛みはかなりひどいとのこと。病院の先生からは「安静にしときなさい!」と言われ、自…