はなのなノート

温かい目で読んでいただけると嬉しいです。

私がブログを始めた理由。

こんにちは。

ブログデビューしました。

━━━━━━━━━━━━━━

なぜブログをしようと思ったのかを記しておこうと思います。

 

 

▼きっかけはAFP資格認定者になったこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2024年4月、AFP資格認定者になりました。

そこでまずX(エックス)に新しいアカウントを開設しました。日本FP協会から届く会報を読んだりしながら、学んだこと気付いたことをそこに投稿しておけば、日付も残るので記録として残せるなと思いました。FPの勉強以外にも、仕事のこと、日常の色んなこと、半分はメモとして、半分は日記として。

 

 

▼背中を押してくれる人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そして、ある人にそのことを話しました。

 

その人は私より先にFP2級の試験に合格して、そして私にもFP2級の受験を勧めてくれた人。色々あってその人も同じく2024年4月にAFP資格認定者になりました。

 

その人が私に言いました。

「だったらブログをやってみたら?」と。

アウトプットの場として。

 

最初はムズカシイなと思いました。続ける自信がありませんでした。

 

 

▼そんな私がなぜブログを始める気になったのか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネーリテラシーがあまりなかった私。そういえばFP2級の勉強をするときも、最初は「ムズカシイな、最後まで続ける自信がないな」と思っていたな。でも最後まで頑張れて、無事に試験に合格できた。成長できたし、自信も持てた。

難しいと思っていても、その人に背中を押されて頑張ってみると、いい方向に自分が進む。という信頼。

 

それに、アウトプットの練習にもなるなと。そういう場を設けるということは、強制的にインプットを頑張らなければいけない。そういう負荷を自分にかけてみるのもいいかもしれないな、と思うようになってきました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

つまり、まとめてみると、

・AFP資格認定者になった機会に

・勧めてくれた人の存在

・アウトプットの練習として

ということです。

 

以上です。

ありがとうございました。

 

ではまた。

よろしくお願い致します。